コロナ騒動、トイレットペーパーの次は食料買いだめ

連日コロナ騒動の話題です。
東京都の小池知事が、今週末(3月28日、29日)の外出自粛要請を出しましたね。
そうなると早速、食料品の買いだめが始まったようです。
買いだめしないでくださいと、都知事もお願いしておいででしたが、良くないのだとは皆知っているんです。
けれど食べられないと困るから、買いだめしてしまう。
今日は、開き直りの大事さについて、扱うことにします。

 

テレビの映像を見て、びっくりです。
食料品を求めて、スーパーマーケットに押し掛ける人々。
東京に限らず、農業を主な業としていない地域に住んでいると、供給や物流がとまれば食料を手に入れることが難しくなります。
不安が不安を呼んで、買いだめに走るのは、自然な心理でしょう。
そういえば、似たような場面を、昔見たことがあります。
1993年の米不足時です。
当時東京に住んでいたのですが、スーパーマーケットはもちろん近所のコンビニでまで、米の袋やパンがなくなったのをよく覚えています。
あの時も今も、不安な心理が起こす行動は、変わらないのですね。

さあ、ここから本題です。
こんな不安の中での開き直りとは、どういうことか。
まず、今あるものを総ざらいしてみること。
計画的に1週間分の買い物をしている方もおありでしょうが、それでもいただきものやストック食品のまるでない家はないと思います。
たとえばパスタやそうめん、インスタントラーメン。
小麦粉、お米。
缶詰、乾物。
コンデンスミルクやスキンミルク。
レトルト食品のパック。
非常袋の中の保存食糧。
けっこうあるものです。
1週間やそこら、食いつなぐことができるくらいは、あるのではないでしょうか。

うちも自宅のストックをさらってみました。
パスタ、そうめん、乾麺(そば、うどん、ラーメン)、薄力粉、強力粉、ホットケーキミックス、麦にお米、以下略。
味が濃くて食べにくいと感じた、ビーフジャーキーの残りもあります。
これとジャガイモで、肉じゃがもどきができるはず。
なければないようにとは、母がよく言っていたことです。
「あるものでなんとかしなさい。
いちいち買い物に行かないの。」
昔、少女の頃には、けち臭いことをと反発したものですが、今となっては感謝しています。
ホントにそのとおりです。

今回の場合、政府筋から私たちに向けて、「正しい情報に基づく冷静な対応を」と呼びかけています。(TBS News)
それでも最近起こったトイレットペーパーの品薄のように、不安による買いだめで一時的にモノが不足することは考えられます。
そしてその不足が、首都圏だけでおさまらないことも。
けれどもし、モノが「ない」としたら、それは世の中全体がそうなのですから、どうしようもないことと、開き直ることも大事だと思います。
戦争や内乱でそうなったわけではないのですから、いつかは落ち着くはず。
不安にあおられて、人ごみの中に出て食料品を買いあさるより、いつかはよくなるさと、開き直ってあるものでなんとかする。
そうすれば本当に必要な人に、物資がまわるでしょう。
未曾有の非常時ですから、いつものとおりの食卓でなくとも仕方ない。
この際、デッドストック化していた食料品を活かすチャンスと考えて、料理検索サイト(例クックパッド)を活用してみてはいかがでしょうか。
開き直れば、気分は楽なものです。
今こそ、冷静に開き直りましょう!